ボランティアだのみ
(小樽ジャーナル)
小樽市総合博物館(手宮1)本館の冬支度のひとつ、
屋外展示中の鉄道車両のビニールシートかけを、
11月12日(土)10:00から12:00まで行われた。
例年より早く、先週を予定していたが、
悪天候で中止となり、本日12日から始まった。
本格的な降雪時期を迎える前に、
貴重な鉄道車両を雪や潮風から守るために、
毎年実施している。
中央ホームや手宮ホームに展示中の車両35両のうち、
4日間で20両を目標に作業を進めている。
同館職員やNPO法人北海道鉄道保存会会員と
ボランティアが、例年なら30名ほど集まるところ、
初日となった本日は7名だけとなり、
思うように作業が進まず、
DD15形の除雪用のディーゼル機関車2台と
緩急車(貨物を搭載する車両に車掌や制動手が乗り込む場所を
取り付けてあるもの)の3台にビニールシートを掛けた。
「今年は何台できるか分からない。
平日もできる限りシート掛けを行っていきたい」と
参加を呼びかけている。
0 件のコメント:
コメントを投稿