2019年1月10日木曜日

僧侶は運転ダメかも

ぇー
僧侶が僧衣で運転し青切符、波紋
(福井新聞)

福井県内の40代の男性僧侶が僧衣を着て福井市内で車を運転中、
操作に支障があるとして県警に交通反則告知書(青切符)を


切られたが、納得がいかないとして反則金の支払いを拒否し、
宗派を巻き込んだ事態になっている。


男性僧侶は浄土真宗本願寺派に所属。
同派の西本願寺(京都市下京区)によると、男性僧侶は


昨年9月16日午前、福井市内の県道を軽乗用車で走行中、
交通取締中の警察官から停車を指示された。


思い当たる違反はなかったが、
青切符に「運転操作に支障のある和服を着用して運転」と書かれ、
反則金6千円を納めるよう求められた。


    これなら大丈夫かな




0 件のコメント:

コメントを投稿